こんにちは!むらりです!
本日は私のブログメディアにお越しくださり、ありがとうございます!
なかなか上位表示されないな〜
読者の方が最後まで読んでくれないな〜
なんてお困りではないでしょうか?
せっかく努力してブログを書いても、誰かに見つけて、読んでもらわない限り無意味なものとなってしまいます。
誰かに読んでもらって、やっと初めてブログは意味を持つのです。
その、誰かに見つけてもらい、読んでもらうために重要となるものが、上位表示されやすいコンテンツを作成することです。
先に結論を言ってしまうと、上位表示されやすいコンテンツとは、オリジナリティ溢れる有益なものである必要があります。
・オリジナリティ溢れる有益コンテンツが上位表示される理由
・オリジナリティ溢れる有益コンテンツの作成方法
・SEOで検索上位が取れない理由
本記事を読めば、より良質で必要とされるブログサイトを作成できるようになります!
「そもそもSEO対策ってなに!?」という方はこちらの記事をご覧ください。
オリジナリティ溢れる有益コンテンツが上位表示される理由
先ほどもお伝えした通り、検索画面で上位表示を取るためにはオリジナリティ溢れる有益コンテンツである必要があります。
では、なぜそのようなコンテンツが上位表示されるのでしょうか?
「オリジナリティ」の部分と「有益」の部分を分解して、上位表示される理由を解説いたします。
オリジナリティ
オリジナリティの必要性
なぜオリジナリティの必要性なのかというと、Googleがオリジナリティあるコンテンツを評価する傾向が強いからです。
実際に、Googleは以下のように発表しています。
他のサイトが提供していない、新しい便利なサービスを創造することを検討しましょう。
❌避けるべき内容
- ユーザーに付加価値をほとんどもたらさない、既存のコンテンツの焼き直し(またはコピー)。
- サイト上にコンテンツの複製やほぼ同じバージョンを掲載する。
引用:検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド
要するに、オリジナリティ溢れるコンテンツを優遇するGoogleの流れは加速しており、他のサイトをコピーしただけのコンテンツは評価されづらくなっています。
Googleがオリジナリティ溢れるコンテンツを評価するようになった理由
Googleがこのようなコンテンツを評価するようになった理由として、自身の記事を上位表示をさせるため、上位にあるコンテンツの内容や主張をコピーするだけの、オリジナリティに乏しいコンテンツが検索結果に溢れてしまったためです。
コピーされて作られたコンテンツが、また他の誰かによってコピーされて、そしてそのコンテンツも他の誰かにコピーされて…という不毛な連鎖が生まれてしまいました。
ですが、当然、このような状況をGoogleが放置しておくわけがありません。
なぜかというとGoogleが「ユーザーファースト」という考え方を創業当時より掲げているためです。
同じようなコンテンツが検索結果に表示されてしまっては、ユーザーの利便性は下がる一方です。
そして、「Googleの検索結果は役に立たない」「同じようなコンテンツばかりでうんざり」といった不満をユーザーに抱かれていまいかねません。
その状況は、「ユーザーファースト」という考え方を貫いているGoogleにとって大きな損失になってしまいます。
そのような時代の流れから、Googleはオリジナリティ溢れるコンテンツを評価するようになったのです。
要するに、どこにでもありふれたコンテンツを作っていても、いつまで経っても上位表示はされないということです!
有益性
有益である必要性
これは当たり前なのですが、上位表示させるためには、提供するコンテンツがユーザーにとって有益でなければなりません。
実際に、Googleも以下のように述べています。
「興味深く有益なサイトにする」
人を引きつける有益なコンテンツを作成すれば、このガイドで取り上げている他のどの要因よりもウェブサイトに影響を与える可能性があります。
引用:検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド
このように、Googleも包み隠さず、有益であるコンテンツにすることで上位表示される可能性が高くなると宣言してくれています。
有益なコンテンツとは
有益なコンテンツとは「ユーザーの悩みを解決できるコンテンツ」と言えます。
なぜかというと、人々は自分の悩みを解決したくてGoogleで検索するからです。
例えば、なぜ皆さんは「美味しいラーメン 近所」と調べますか?
その理由としては「美味しいラーメンをすぐに食べたい」という悩みを持っているからです。
実際にGoogleも以下のように述べています。
Google は検索を行う会社です。
検索問題を解決することだけに焦点を置いた世界最大級の研究グループ
引用:Googleが掲げる10の真実
要するに、「Googleはユーザーが検索した問題(悩み)を解決することだけに焦点を置いている」とこの文章を読んですぐに分かりますね。
つまり、有益なコンテンツとは「ユーザーの悩みを解決できるコンテンツ」と言え、そのようなコンテンツが上位に表示されやすいということです。
このように、Googleが包み隠さず、「オリジナリティ溢れる有益コンテンツは上位表示されるよ!」と宣言してくれています。
という悩みをお持ちの方も少なくないと思います。
そこで、ここからはコンテンツの作成方法を説明していきます!
オリジナリティ溢れる有益コンテンツの作成方法
オリジナリティ溢れる有益コンテンツの作成方法は以下の通りです。
Step1:コンテンツを提供する目的(テーマ)を決める
まず最初に、コンテンツを提供する目的を決めましょう。
なぜかというと、コンテンツを提供する目的が決まっていなければ、最終的に何を伝えたいコンテンツなのか明確にならないためです。
コンテンツを提供する目的が決まっていないということは、ゴールが決まっていないということを同然です。
ゴールが決まっていなければ、どっちに走っていいのかも、いつまで走り続けるのかも不明ですよね?
それと同様で、提供する目的がわかっていなければ、自分が誰にどんなコンテンツを届けていけばいいのかわからなくなるというわけです。
何事もそうですが、目的を見失うと良い成果は出せません。
コンテンツを作成する際にも「目的を明確にする」ことを忘れないようにしましょう。
コンテンツの目的の具体例
記事の目的には様々ありますが、具体例には次のようなものが挙げられます。
- SEO経由でユーザーを獲得し、自社商品の購入をしてもらうこと
- SEO経由でユーザーを獲得し、自社サービスを認知してもらうこと
もっと多種多様な目的はあるかと思いますが、いずれにせよ、目的を明確にすることで、何を伝えたいコンテンツなのか一貫して伝わります。
Step2:ペルソナを設定する
次に必要となることは、ペルソナを設定します。
ペルソナとはコンテンツを利用する「架空の具体的なユーザー像」を示す言葉です。
例えば、あなたが社会人テニススクールの経営者だとしたら、社会人のペルソナを定めなければいけません。
年齢:30歳
性別:男性
結婚:していない
趣味:運動
住所:〇〇県〇〇市
学歴:理系で〇〇大学院卒
年収:700万円
性格:明るくて、パワフル
友人関係:友達が多く、すぐ仲良くなる
など
上記のように、ペルソナは細々とした情報を決めます。
ペルソナを設定する主な2つのメリット
ペルソナを設定することで主に以下のような2つのメリットがあります。
- 具体的なイメージの統一ができる
- 商品やサービスの訴求力を強める
2つのメリットに共通して言えることですが、ユーザーを幅広く設定してしまうと、誰にも響かないコンテンツになってしまいます。
例えば、「30代男性」と言っただけでは、独身・一人暮らし・仕事をしている・既婚・子持ちなど様々な人がいます。
この様々な人は生活パターンは全く異なるため、悩みも異なれば、その人に対するアプローチ方法も異なります。
もちろん商品やサービスはできるだけ多くの人に知ってほしいものです。
ですが、ユーザーを幅広く設定してしまうと、コンテンツの目的やコンセプトが曖昧になり、むしろ誰に向けたコンテンツなのかわからなくなってしまうのです。
それよりもペルソナを具体的に統一することで、その1人に向けてコンテンツの目的やコンセプトを研ぎ澄まし、唯一無二のコンテンツとなるのです。
こちらはコンテンツを作成するためにとても重要となることですので、1記事にまとめております。
ペルソナを設定する重要性やどのように設定するかはこちらの記事をご覧ください。
Step3:上位表示されやすいコンテンツのキーワード選定
目的やペルソナが決まった後は、先程定めた目的やペルソナに沿って、上位表示されやすいキーワードを剪定しましょう。
上位表示されやすいコンテンツのキーワードを剪定する方法
上位表示されやすいコンテンツのキーワードを剪定する方法として、Googleの検索欄で検索してみることをお勧めします。
例えば、あなたが社会人テニススクールの経営者だとして、認知度を上げるためにテニスについてのコンテンツを提供するとします。
そこでGoogleで「テニス」と検索してみてください。
すると下記のような結果が現れると思います。
上の画像をご覧いただくとわかるように、テニスをする方は日焼けに悩んでいると分かります。
そこで、日焼け対策ができるコンテンツを提供することで上位に表示されやすくなります。
他にも「テニス 30」と調べてみると以下のような検索結果となるでしょう。
「テニス 302」とはテニススクールでした。
そのため、人々はテニススクールを探していると分かります。
このように、コンテンツを作成する前に、先程定めたテーマに沿って、上位表示されやすいキーワードを剪定しましょう。
より上級のキーワード選定テクニックが知りたい方はこちらをご覧ください。
記事を貼りつける
Step4:独自の要素を見つける
最後に重要となるのは、「独自の要素を見つける」ということです。
なぜかというと、先ほどからお伝えしている通り、Googleはオリジナリティ溢れるコンテンツを重要視するからです。
独自の要素の例
独自の要素の例として以下のようなものが挙げられます。
- 取材で得た一次情報
- 撮り下ろした写真素材
- オリジナル動画
- 時勢にあわせた最新の情報
これはほんの一例ですが、本記事にも独自の要素があります。
それは、Googleで「テニス」などと検索したこちらの画像です。
こちらは私しか持っていない画像になるというわけです。
その記事でしか手に入らない情報が多くある場合、検索エンジンはその記事を検索結果上位に表示させる傾向があります。
なぜかというと、ユーザーにとって、そのコンテンツを閲覧することでしか得られない情報が盛り込まれているからです。
オリジナリティの溢れる有益なコンテンツを作成していきましょう!
SEOで検索上位が取れない2つの理由
主にSEO対策を頑張っても検索上位が取れない思い当たる理由は2つあります。
- 自分が書きたいことを書いている
- サイト自体がSEO対策されていない
自分が書きたいこと書いている
あなたは今、ご自身が書きたいものを書いてしまっていませんか?
自分が書きたいものを書いていても、ユーザーに必要とされる内容なのかは定かではありません。
例えば、あなたが社会人テニススクールの経営者だとします。
そこで、「テニススクールの認知度を上げる」という目的を持ってコンテンツを提供しています。
ですが、コンテンツを提供するにあたって、自身のテニススクールの魅力だけ発信していても、上位表示はされません。
なぜかと言うと、結局は誰の悩みも解決できていないため、Googleからは有益なコンテンツだとは見られないためです。
先ほどもお伝えした通り、Googleはユーザーの悩みを解決できるコンテンツを上位に表示させたいと思っています。
つまり、ユーザーの悩みを解決できるようなコンテンツを提供していくことで、上位表示されるようになり、認知されるという流れなのです。
そのため、自分が書きたいことを書くのではなく、ユーザーの悩みを解決できるような、必要とされる文章を書かなくてはなりません。
サイト自体がSEO対策されていない
皆様、サイト自体がSEO対策されていますか?
コンテンツ自体がオリジナリティ溢れる有益なコンテンツだとしても、サイト自体がSEO対策されていなければ、検索上位を取るのが難しいです。
サイトのSEO対策の方法はWEBマーケティングのみで年収1億円を達成しているアフィリエーター【マナブさん】がまとめた記事がありますので、そちらをご確認ください。
SEO歴4年の僕が『内部対策で意識するべき14項目』をまとめたよ
最後に
上位表示されやすいコンテンツ=オリジナリティ溢れる有益なコンテンツ
Googleは「検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド」において、オリジナリティ溢れる有益コンテンツを上位表示すると公式発表している
【オリジナリティ溢れる有益コンテンツの作成方法】
- コンテンツを提供する目的を決める
- ペルソナを設定する
- 上位表示されやすいコンテンツのキーワードを選定する
- 独自の要素を見つける
【SEO対策をしても検索上位が取れない2つの理由】
- 自分の書きたいことを書いている
- サイト自体がSEO対策されていない
初心者にとってSEO対策はわからない単語ばかりで頭を抱えることも多いでしょうが、ここを乗り越えなければ、どれだけ書いても無駄な努力を積み上げるだけになってしまいます。
慣れないことも多々あると思いますが、手順通りに対策していけば、必ずGoogleは評価してくれます。
何よりも「ユーザーファースト」と言う気持ちを忘れず、人の悩みを解決できるコンテンツを提供してきましょう!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!